ばぁむさんの資産運用中Plus

インデックス投資+高配当再投資戦略+αで資産運用してみたメモ…の傍ら馬を愛でるブログ

4月の投資状況

4月も最終日という事で今月のまとめ。



予想の類は「まぁ、そういう見方もあるよね」って話。
とにかく「利下げの折り込み」が順次消えていった挙句の調整の月でございました。
資産額は低調ですが、ここで食い止められたなら…ヨシとしましょ。
後から見て「何があったんだっけ?」くらいに思えます様に。



さて、先日の記事で「株式を整理します」と書きました。
それよりの前の記事では「高い金利を啜る」とも書いたかな…。


とりあえずドルは手前で金利の恩恵を受けられる債券系銘柄を中心に移しました。
胸に手を当ててキャピタル狙いと思えた40年償還のストリップス債はギリギリ微益で利確。
購入資金に充当しています。


積立は戦略上、ヨシとする前提で株は秋口まで無理して買う必要はないかな…と。


なお、うちの基本はドル:円を50:50。
今の所、ドル高基調ですが「夜眠れるポートフォリオ」を目指したい。
そうなると引いてきた資金の全額を外貨に置き換える事は不可能でした。
日本円で投資する先を考えなければいけません。


預金は…あまり面白くないですな。
なら…うーん…割安に置くなら…J-REIT…?
毎月配当が得られる様に選定して、バサッと置いて様子を見てみます。
うまく行くならポートフォリオ化しても良いとも思ってますが、果たして。
正直、これも日銀様次第でしょう。


来月もまだまだ予断ならぬ感じですかね。
リスク管理は厳として臨んで参ります。



・売買状況


・株式
【購入】
 NISA
  iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 


 特定(東証)
  1497 iシェアーズ 米ドル建てハイイールド債(ヘッジ有)
  2258 iシェアーズ 米ドル建てハイイールド債
  2866 グローバルX 米国優先証券
  3292 イオンリート
  3309 積水ハウスリート
  3481 三菱地所物流リート
  8960 ユナイテッド・アーバン
  8964 フロンティア不動産
  8986 大和証券リビング
 特定(米国籍)
  JEPI JPモルガン米国株式プレミアム・インカムETF
  JEPQ JPモルガン・ナスダック米国株式プレミアム・インカムETF
  FTSL ファースト・トラスト・シニアローンETF
  FLRN SPDR🄬ブルームバーグ投資適格変動金利ETF
  SJNK SPDR®ブルームバーグ短期ハイ・イールド債券ETF
  GS米ドルファンド(外貨MMF)
 特定(投資信託)
  ニッセイ・インデックスバランスファンド


【売却】
 特定(東証)
  1498 日経平均高配当50指数連動ETF
 特定(投資信託)
  ニッセイ・SOX指数インデックスファンド
 特定(生債券)
  米国ストリップス債 2040/2償還



・クラウドファンディング
【投資実行】
 ALTLNA
  ~浅草・まちなか旅館~
 COZUCHI
  中央区銀座 商業ビル
 TECROWD
  60号ファンド Wyoming Data Center
  61号 THE SECOND Chousei Beach Village
 利回り不動産
  54号ファンド(リースバックバルクPJ第2回)


【償還・終了】
 COZUCHI
  渋谷区広尾底地プロジェクトフェーズ3(早期・満額)


※投資法人は上場投資信託扱いなので便宜上、株式に算入しました。
 オルタナティブはクラウドファンディングのみを計上しています。
※為替の影響を受ける物は米ドル換算
 為替の影響を受けない物は日本円換算しています。
※外貨MMFは分類が微妙ですが、待機資金に算入しました。

皆のツールとしたい。

私事でございますが。


4月で今の会社に勤めて7年目と相成りました。
それと同時に昇進とも相成り、ひとまず「君、いていいよ」と言われたのかな、と。


業務内容自体に変化はありません。
ある分野においてだけ、士業一歩手前の様な事をしております。
要は「無ければできないし、あればできるよ」という風な事ばかり言ってる人。


変わった事があるとすれば
他との連携に口を出せるようになった事。



より早く
より簡便に
よりわかりやすく
とにかく旧来の、埃を被った様な仕組みを片っ端から変えていこうとしてます。


「仕事のやり方・業務知識」そのものを皆の「ツール」としたいのです。
「人=ツール」となっていた属人的な世界から脱却させたい。


ツールが共通言語になった世界なら
「如何にツールを使いこなして問題を解決できる人になれるか」に焦点が移る。
そのレベルにまで持って行けたなら、その人の「仕事」は「作業」にはならない。


使い方も立場や年齢が変われば当然、変化するでしょう。
そこには知見・経験の差もあるかもしれない。
その差は明確な違いとなって現れるはずです。


それは若い子にとっても認識しやすいし、質問もしやすい。
そこに気づきを得られるなら、より使い方を工夫していく事でしょう。
当然、それは下から上の逆方向のフィードバックにもなりうる。



かつて、「気づきに価値はあるのか」と銘打って1つ記事を起こしました。
私の願いはここに込めてあります。


AIが台頭していく時代において、思考と工夫こそ人間が人間として輝く道と思うのです。
気づく事を価値に昇華して欲しいのです。


その為の土台を作りたい。
この辺が最近のモチベになろうかとしています。



一方で思う事。
結局、これって壮大な自分殺しなのですよね。
誰にでも出来るようになったら私は必要なくなる訳で。


属人化に固執する人はこれが怖いのでしょう。


もしその時、その様な判断をされたなら…
おそらく、この会社でやる事は全てやったという事でしょう。
胸を張って新たな道を行きたいと思います。



なぜそこまで強気になれるのか?ですか?
お金は働かなければ得られない物ではない事を知ってしまったから。


資産運用…。
本当、つくづく禁断の果実に手を出してしまったんだな、と思いますよ。

一手を打ってみる。



各種チャート(左上からS&P500 右上NASDAQ100 左下日経225 右下TOPIX)


TOPIXのみ頑張ってますが、明確に75日線を下に抜ける形。
2023年の11月に75日線を上抜けして始まったトレンドが一旦終了したと。


これを受けてリスク資産を一部整理しました。
下に抜けていい思い出が無いんですよ。



整理対象は特定口座内の株式。
投入した元本分のみ引き抜く形にします。
なお、想定する時間軸が違うのでNISAは対象外です。
NISAは銘柄を変える以外では売りません。
毎月の積み立ても継続します。


クラファン含むオルタナティブ勢もそうですが
特定口座は来年以降のNISA用の資金を運用する場としてます。
そうなると、どうしても短中期の視点を入れざるを得ない。


手数料無料で売買できる物しか利用しませんから
もう一度75日線を上抜けるようであれば、また入ればいいだけです。
その上で、そのタイミングが年明けまで無ければ年初にNISAに入れればよい、と。



まぁ、税金を取られる事だけが唯一面白くない話ですが
NISAに振り替えるならいずれ取られる物。


本当に大事なのは自分の達成したい目的なので
「あげちゃってもいいさ」くらいに思わないと投資などやってられません。
(あげたくないですけどね)



利確した資金の保全先はこの土日で考えます。
たぶん…外貨MMFかな…。
為替リスクのみ残りますが。