ばぁむさんの資産運用中Plus

インデックス投資+高配当再投資戦略+αで資産運用してみたメモ…の傍ら馬を愛でるブログ

新NISA、手数料無料化が続々

2024年から始まるNISAの概要はこちら


成長投資枠で買える商品についてはこちら


少し前から来年以降のNISAでの取引手数料の無料化ムーブが来ている。


楽天証券

SBI証券


これを追う形で
auカブコム証券も米株の取り引きを拡充した上でNISAの売買手数料を無料化すると。


いやぁ、良い事なんじゃないですかね。
何を買っていいかわからないから始まって
お勧めしやすいのがインデックスファンドで
手数料がかからなくて信託報酬が低い方がいい。
もうそこは一連の流れでしょう。


さて、では同じサービスを展開するなら自分はどこを選べばいいの?という話。
そこは自分のいる環境を活かすのが近道だと思います。


例えば
〇〇のクレジットカードをよく使っている、とか。
××ポイントでよく決済している、とか。
付随する銀行口座を持っている、とか。


自分の例を挙げれば
①楽天証券
楽天カードを持っていて、楽天市場で良く買い物をしていたので楽天ポイントが余り気味。
楽天カードで投信積立をすれば、勿論ポイントももらえるし
その楽天ポイントでも投資ができるので楽天証券を開設。


②auカブコム証券
携帯キャリアは長年au。携帯料金をauPAYカードで払えばpontaポイントがバックされる。
auカブコムもauPAYカードで投信積立をすればポイントがバックされる。
携帯料金は必要な物なので、そこでのポイントバックは活かすべき。
そんな理由でauじぶん銀行と一緒に開設。


正直、証券口座を開設してNISA口座の手続きもしたりと
最初から始めていく人には「おいしい所」に到達するまで手間がかかるのでねー。
そこで躓いたら面白くない話。


「頑張って投資をする」というよりも「投資を絡めたお金が流れるシステム」を構築する。
そういった観点も含めて証券口座やサービスを選ぶのも面白いものですよ。