ばぁむさんの資産運用中Plus

インデックス投資+高配当再投資戦略+αで資産運用してみたメモ…の傍ら馬を愛でるブログ

少し遡って…

・待機資金の運用を考える


「待機資金を運用する」
なんとも妙な響きでありますが、そんな題目の記事。


株価下落の予想された昨年から待機資金の置き場を模索しておりました。


米国株に対しての外貨MMF。
利回りは現在4.1%。
米10年国債は3~4%


日本株or積立投資枠に対しての銀行普通預金金利。
利回りは現在0.2%(auじぶん銀行)


これ、どうにかならない?からスタートした話。


待機資金の捉え方は
①暴落時の突入部隊
②積立の為の先送り資金
以上の2つで、どちらかと言えばこの題目の話は②の色合いの方が強い。
①はそれこそ流動性を高く保って金利は低くとも預金の方が良い。


では、②の場合。
今年は積立NISAで
1月、4月、7月、10月(+12月で調整)
この計4回を10万円ずつ投入する予定。


投入先は以下の銘柄に以下の割合で。
1554 上場MS世界株 95%
1305 ダイワ上場投信-TOPIX- 5%


厳密にドルコスト平均法を守ってやりたい。
ですが弱った事に手元に資金が余り…。


ならば、クラウドファンディングを利用して
ある程度の利回りを付けて資金を先送りしましょうと。
ちょうど1年前くらいから投資を開始しました。



・現状は?
8事業者に登録して30案件近く出資中。
想定利回りは5%ほど。


そのうち、2つの案件で償還が。
最も早期に償還した案件の資金は4月の積立資金として待機中です。


7月分の積立も償還で賄えそうなので
手元資金を拡充するも良し、新規の案件に投資するも良しの状態をキープできています。



・ルール
昨年もありましたが、投資詐欺ですよね。
その類に近い所に行く訳ですから、ある程度リスクを覚悟して投じる事を念頭に置いて。
また、そもそも貸し倒れのリスクもあります。


なので
①事業者を分散させる(事業者リスク)
②1案件に対しての上限額を設定する。(貸付先リスク)
③円の運用なので「ほぼ国内案件のみ」とする(為替リスク)
④クラウドファンディングの投資額自体にも上限を設定する(運用上のリスク)
基本線はこのようなルールの下で。



・税金は…
各種控除などを得るために確定申告をしてますので
これらの利益も申告義務があろう、という事で全て申告してます。
匿名組合の契約となるので損益は全て雑所得。
株の損益と通算できず、総合課税となるので税制的には不利だと言われる所です。



・じゃあ(同じ科目で)使えばいいんじゃ?
そんな発想の下、かねてから始めてみたかった一口馬主を開始。
こちらも匿名組合の契約なので損益は雑所得に加算されます。
しかも基本的には儲からない(苦笑


現状、サラリーマン稼業は続く予定なので出資や経費は給与(賞与)から手出し。
でも科目上の損益は通算可能。
これは…使う手しかないな、と。


その上で儲かったなら納税も仕方ないよね、という所で。



・なんだかメンドクサイ事してるね…


増やそうとして節税で使って…いえ、言いたい事はわかるのですが。
それをそもそも株で運用しちゃえばいいじゃない、も1つなのですが
資産の割合は厳密にやりたい。
ドルコスト平均法も厳密にやりたい。(資産全体に対するリスク管理はしっかりやりたい)
でも手元に資金があれば使ってしまう(株を買ってしまう)ので…


あとはまぁ、馬券などギャンブルはしなくなって久しいのですが
昔から馬が好きだったので。
クラブの馬が走ったり、出資馬が健康に育ってるのを見るのも楽しいものです。
そういう意味では自分にとって使って良かったお金だと解釈してます。
増やす事、貯める事だけが人生ではありますまい。



・今なら新規投資でキャンp…


と広告が続くと思いましたか?(笑
やりませんよー。
うちがやってもあまり効果ないでしょうし…。


でも今はよくありますよね。
悪い事ではないと思います。
それも稼業として1つの選択肢。
それで稼げるは素晴らしい事。
お金の稼ぎ方も多様化してますので。



とにかく、色んな可能性を模索しながら人生を謳歌しようじゃありませんか。
模索の先により良き未来があると信じて。